更新情報&日々雑感 2011
No.579 2011/12/4 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。本番の様子です。
No.578 2011/12/3 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。本番前日の練習です。
No.577 2011/11/27 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。本番1週間前の練習です。
No.576 2011/11/26 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.575 2011/11/20 パリ管弦楽団のオール・フランスプログラム!
久々に聴衆として、コンサート会場へ足を運びました。思わず楽章間で拍手したくなるような、もの凄い熱演でした。パリ管、本当にいいシェフを獲得したと思います。
日時 2011年11月20日(日)14:00開演
会場 横浜みなとみらい大ホール
指揮 パーヴォ・ヤルヴィ
演奏 パリ管弦楽団
曲目
@ビゼー: 交響曲 ハ長調
Aドビュッシー: クラリネットと管弦楽のための狂詩曲第1番
(独奏:パスカル・モラゲス)
Bベルリオーズ: 幻想交響曲 op.14
〜アンコール〜
@ビゼー:「子どもの遊び」より「舞踏会
(ギャロップ)」
Aシベリウス:悲しきワルツ
今回のパリ管の来日、都内公演しかチェックしていませんでした。しかし、1週間前になってまだ横浜公演のチケットが残っていることに気がつき、またプログラムとソリストが魅力的だったので、遠方ではありますが、聴きに行くことにしました。これが大正解!パリ管をライヴで聴くのは2回目(1回目はマーラー交響曲第7番)ですが、今日の方が楽しめました。おそらく、指揮者の影響が大きいのでしょう。
1曲目のビゼー。大好きなこの曲、みずみずしく、かつ瞬発力のある演奏でした。この曲の魅力を最大限に発揮していたと思います。演奏が終わるか終わらないうちに、拍手がおこりましたが、とても自然なことだと思います。フルートの1番は、ヴァンサン・リュカ。使用楽器はムラマツDN。
2曲目のドビュッシー。クラリネットの名手、モラゲスの登場です。オケの一員としてもソリストとしても、本当に楽しそうに演奏しますね。演奏がうまいのは当然なのですが、見ているだけでも楽しめる稀有な演奏家だと思います。注目はクラリネットのベルの位置。基本姿勢がベルアップです。それが音楽が盛り上がるにつれて、さらにベルが上昇!
プログラムの最後、3曲目はベルリオーズの幻想交響曲。パリ管の十八番中の十八番です。これまで聴いた幻想の中で、一番良かったですね。第1楽章、はっとするような弱音での開始、そしておもわず身を乗り出してしまうような絶妙な間。また強奏でのボルテージの高さが凄まじかった!第2楽章、楽章の終わりに向っていくスピード感はまるでミュンシュのようでした。ここで拍手をしなかったことが悔やまれます。
第3楽章、下手からコールアングレ奏者が入場し、立奏で静かに演奏を始めると、2階中央の客席扉付近からオーボエがそれに呼応しました。素晴らしい緊張感でした。このような演出は、視覚効果を意識しすぎると企画倒れになる場合もありますが、今回は視覚的にも聴覚的にも抜群の効果を発揮していたと思います。
第4楽章、ノリノリの演奏で、弦楽器の圧をかけた強奏が印象的でした。第5楽章、雄弁な木管陣、そして相変わらず圧をかけた弦楽器陣が強烈でした。コルレーニョも何のためらいもなく演奏していましたね。幻想ってこんなに面白い曲なんだ!フルートの1番は、ヴィセンス・プラッツ=パリス。使用楽器は、ムラマツ24金。素晴らしい表現力でした。
首席フルート奏者 プラッツ氏のサイン
興奮が覚めやらぬまま、楽屋口で団員が出てくるのを待っていました。クラリネットのモラゲスが出てくると、人だかりができてサイン攻め。あれだけのスターですから当然でしょう。まもなくプラッツ氏が出てきたので、笛吹きとしてはここで声をかけないわけにはいきません。自己紹介をしてからサインをもらい、自分の所属しているオケの話をしたり、お互いが使っている楽器について話したり。僅か数分でしたが、笛の名手と話ができて、いい思い出になりました。
No.574 2011/11/19 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。マエストロ練習です。
No.573 2011/11/12 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.572 2011/11/5 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。12月のマエストロ練習です。
No.571 2011/10/29 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。12月の練習再開です。
No.570 2011/10/23 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。本番当日です。
No.569 2011/10/22 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。前日のGPです。
No.568 2011/10/15 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。マエストロ練習です。
No.567 2011/10/8 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。マエストロ練習です。
No.566 2011/10/1 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。マエストロ練習です。
No.565 2011/9/24 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.564 2011/9/19 アキヤマフルートへ行きました
最近知り合った方がアキヤマフルートのユーザーであり、その方が秋山さんの工房へ自分の楽器を調整しに行くということで、ご一緒させていただきました。我々とおしゃべりをしながら、手際よく、かつ何度も微調整を繰り返して仕上げるその仕事っぷりはお見事でした。
そして、秋山さんの作られたフルートも試奏することが出来ました。19世紀のお盆をそのまま使用した銀のH足でEメカなしの楽器に、銀の頭部管とリップ14金の頭部管です。今までも秋山さんの楽器を試奏したことは1〜2回あります。今私が使っている楽器に慣れていると、どうしても吹きにくさは否めません。特に低音域はすぐにポイントが分からず。それでも中・高音域の気品のある音色は、私が表現すことが出来る最大限のものだったと思います。この2本の頭部管の印象。初めは、音の立ち上がりがクリアになるリップ14金の楽器が良いと思いました。ところが、時間が経つにつれて、銀の頭部管(ライザーまでも巻いてある!)の良さを感じ取ることが出来ました。楽器全体が響いている感覚が良いですね。いやー、秋山さんの楽器、素晴らしいです。
もう一本、今の私の楽器に差し込める頭部管を出してもらいました。これなら、普段使っている楽器との違いが良くわかるはずです。一吹きした途端、絶句しました。音がまとまり、こんなに密度のある音が出せるとは!!!しかも、先ほどの楽器よりも、明らかに低音域を楽に響かせることが出来ます。アンダーカットをしているのかな、と思ったのですが、そういう余計なことはしてないとのこと。しかも、ライザーも低めでした。これには驚きました!!ちなみに、「ヨーロピアンオールドタイプ」、というものだそうです。
今の楽器はもちろん気に入って使っています。総巻き管独特の響きと振動が快感で、音色も大好き。唯一のマイナスポイントは、息がどんどん抜けていくためにコントロールが難しいこと。良く言えば拡がりのある、悪く言えば音が散る、といった感じです。しばらく使っていれば慣れるかな、と思っていたのですが、購入して6年、この部分についてはいまだにマイナスポイントのままです。
頭部管で吹き心地が変わるのは何度も経験していましたが、今日の頭部管の素晴らしさは今までとは次元の違うものでした。あー、秋山さんに頭部管を作ってほしくなった・・・。ちなみに、私が以前使っていた楽器を話をしたら、秋山さんが一言。「その頭部管は僕が作ったよ」。こんなところにも縁がありました。
No.563 2011/9/17 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.562 2011/9/10 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。12/4の演奏会のマエストロ練習です。
No.561 2011/9/3 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。12/4の演奏会の譜読みです。
No.560 2011/8/27 特別企画 「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「カヴァレリア&ドヴォルザーク8番 アマオケ練習日記」を更新しました。今日から10/23と12/4の演奏会へ向けて、同時進行で練習が始まりました。
No.559 2011/7/31 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。7月演奏会、本番当日です。
No.558 2011/7/30 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。7月演奏会、GPです。
No.557 2011/7/23 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。7月演奏会、3回目のマエストロ練習です。
No.556 2011/7/16 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。7月演奏会、2回目のマエストロ練習です。
No.555 2011/7/9 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。7月演奏会、初のマエストロ練習です。
No.554 2011/7/2 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。7月演奏会、練習初日です。
No.553 2011/6/25 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。本番当日です。
No.552 2011/6/23 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。変則日程でのGPです。
No.551 2011/6/18 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.550 2011/6/12 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。日曜日の特別練習です。
No.549 2011/6/11 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.548 2011/6/5 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。日曜日の特別練習です。
No.547 2011/6/4 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.546 2011/5/28 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。ソロ合わせです。
No.545 2011/5/21 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.544 2011/5/14 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.543 2011/5/7 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.542 2011/4/30 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.541 2011/4/23 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.540 2011/4/16 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.539 2011/4/9 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.538 2011/4/2 特別企画 「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 アマオケ練習日記」を更新しました。初回の練習です。
No.537 2011/4/2 中古のハンミッヒを3本試奏!
先日自分の楽器を調整に出し、そのあと別のお店でフルートの試奏をしました。ここしばらく試奏をする機会がなかったので、久々にリフレッシュ。下記の3本の楽器を試奏しました。
@J.H.HAMMIG #1800台 総銀製 音孔引き上げ リングキィ
C足 Eメカ Cis.Esローラー
AA.R.HAMMIG #6200台 総銀製 音孔ハンダ付 カバードキィ C足 Eメカ
BP.HAMMIG #5200台 総銀製 音孔引き上げ カバードキィ C足 Eメカ G-Aトリル
3本全てが中古のハンミッヒ。現在使用しているピッコロがJ.G.HAMMIGで、とても気に入っています。そこでフルートはどうなんだろうと思い、今回試奏したというわけです。一時期、木管のP.HAMMIGを所有していましたが、今は手放しています。さて、金属管の感触は・・・。
試奏をしてみて、今自分がいかに楽に吹ける楽器を使っているかが分かってしまいました。今使っている楽器は、息を吹き込めば勝手に楽器が響いてくれる印象があるのですが、この3本はそうはいきません。なかなかきちんと響いてくれない・・・。こういう楽器を愛用する人は、独特の響きに惹かれるようですが、私のレベルではそれを感じることは出来ませんでした。
その中でも、@とBは面白さを感じました。@のヨハネスは楽器の状態がとてもよく、また3本の中では一番自分にフィットしていたと思います。BのフィリップはG−Aトリルキー付の楽器ですが、初めてこのキーを操作しました。そのキーだけを押せばG−Aの音が正確に出ると思ったのですが、そうではないですね。G−Aトリルキーと隣のトリルキーを同時に押すと、正しいG−Aになることを知りました。
No.536 2011/3/12 特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.535 2011/3/5 特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.534 2011/2/26 特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新しました。第九のマエストロ練習です。
No.533 2011/2/20 特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新しました。2月の演奏会、本番2日目です。
No.532 2011/2/19 特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新しました。2月の演奏会、本番初日です。
No.531 2011/2/12 特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新しました。2月の演奏会の練習です。
No.530 2011/2/5 特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新しました。2月の演奏会、マエストロ練習の2回目です。
No.529 2011/1/29 特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新しました。2月の演奏会、マエストロ練習の1回目です。
No.528 2011/1/22 特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新しました。3月の演奏会、マエストロ練習の1回目です。
No.527 2011/1/15 特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新しました。3月の演奏会の練習です。
No.526 2011/1/8 特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新
あけましておめでとうございます。特別企画「ベートーヴェン交響曲第9番 アマオケ練習日記」を更新しました。2月の演奏会の練習です。
過去の更新情報
・「更新情報&日々雑感 2010」
・「更新情報&日々雑感 2009」
・「更新情報&日々雑感 2008」
・「更新情報&日々雑感 2007」
・「更新情報&日々雑感 2006」
・「更新情報&日々雑感 2005」
・「更新情報&日々雑感 2004」
・「更新情報&日々雑感 2003」
・「更新情報&日々雑感 2002」
・「更新情報&日々雑感 2001」
・「更新情報&日々雑感 2000」