このホームページについて

更新情報&日々雑感 2009




No.478 2009/12/20 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。本番当日の様子です。


No.477 2009/12/19 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。前日のGPです。


No.476 2009/12/12 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。


No.475 2009/12/5 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。


No.474 2009/11/28 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。


No.473 2009/11/21 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。


No.472 2009/11/15 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。本番当日です。


No.471 2009/11/14 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。前日のGPです。


No.470 2009/11/7 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。


No.469 2009/10/31 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。


No.468 2009/10/24 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。


No.467 2009/10/17 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。


No.466 2009/10/10 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。


No.465 2009/10/4 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。


No.464 2009/10/3 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。


No.463 2009/9/26 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。


No.462 2009/9/19 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。


No.461 2009/9/12 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。


No.460 2009/9/5 特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記を更新

 「特別企画 コープランド&バーンスタイン&ガーシュイン 練習日記」を更新しました。初日の練習です。


No.459 2009/7/19 特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。本番当日です。


No.458 2009/7/18 特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。前日のGPです。


No.457 2009/7/11 特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.456 2009/7/4 特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.455 2009/6/27 特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.454 2009/6/21 特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.453 2009/6/20 特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.452 2009/6/13 特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.451 2009/6/6  特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.450 2009/5/31  マーラー交響曲第4番の室内楽版について

 マーラーの交響曲第4番。マーラーの交響曲の中では楽器編成が最も小さく、フルートと鈴で曲が始まるメルヘンな雰囲気が感じれる曲です。この曲の室内楽に編曲された作品があることを、最近知りました。編曲者は、エルヴィン・シュタイン(Erwin Stein)。シェーンベルクのお弟子さんで、マーラーだけでなく、ブルックナー7番も室内楽版にアレンジしているそうです。

 聴いてみたいですね。きっと今まで大きな塊だった音楽が、クリアに聴こえるんだろうなあ。CDもわずかですが数枚出ているらしい。楽器編成は、フルート、オーボエ、クラリネット、打楽器、ピアノ、ハーモニウム、弦楽五重奏、そして独唱ソプラノ。あー、演奏もしてみたい!

 そのエルヴィン・シュタイン編曲のマーラ4番の室内楽版、実演を聴くことが出来ます。こちらです。フルート奏者、ヴィセンス・プラッツムラマツ24金使用)を中心とするグループが2009年6月6日土曜日に、演奏いたします。会場はオルセー美術館。日本製の24金フルートを見ながら、マーラーの室内楽版シンフォニーに酔いしれる・・・。マーラー好きのフルート吹きには、たまらないコンサートです。この時期にオルセーへ立ち寄られる予定のある方、ちょっこら行ってみるのも良いかも知れませんね。


No.449 2009/5/30  特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.448 2009/5/23  特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.447 2009/5/16  特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.446 2009/5/9  特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.445 2009/5/2  特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.444 2009/4/25  特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.443 2009/4/18  特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.442 2009/4/11  特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.441 2009/4/4  特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.440 2009/3/28  特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.439 2009/3/21  特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.438 2009/3/14  特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。


No.437 2009/3/7  特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 練習日記を更新

 @「特別企画 メンデルスゾーン生誕200年 アマオケ練習日記」を更新しました。

 A「Orchestra」のページで「ヴェルディ:レクイエム」を更新しました。


No.436 2009/2/22  特別企画 ヴェルディ:レクイエム 練習日記を更新

 「特別企画 ヴェルディ:死者のためのミサ曲(レクイエム)」アマオケ練習日記」を更新しました。


No.435 2009/2/21  特別企画 ヴェルディ:レクイエム 練習日記を更新

 「特別企画 ヴェルディ:死者のためのミサ曲(レクイエム)」アマオケ練習日記」を更新しました。


No.434 2009/2/15  名器!ブランネン・ブラザーズのピッコロ!!

 久しぶりに演奏会へ行きました。私の音楽の基礎をつくってくれた、そしてオーケストラでフルートを吹けるように道をつくってくれた恩師が指揮をする演奏会です。

 客席で聴いていて、あー、私と同じ言語を話している、ほっとするなあ・・・。原点に戻ったような、そんな不思議な感覚のする演奏会でした。演奏会に出演せず、また何の裏方の仕事もしなかったのですが、ずうずうしく打ち上げに参加。一人だけ初めてお会いするフルート吹きがいたので、早速話をしてみました。

 その方は、何と名器であるブランネン・ブラザーズのピッコロを持っているではありませんか!残念ながら個人のではなく、他団体が所有するピッコロだそうですが、今は製造されていないこの名器、私は初めて目にすることができました。感激!感激!

 ブランネンは現在フルートだけを製造し、ピッコロは作っていません。以前はピッコロ部門があり、キーフ氏が作っていました。ブランネンは、ピッコロ部門をそのキーフ氏に売却し、現在はキーフピッコロ、として販売されています。こちらは試奏したことがありますが、まあこちらも驚くほど素晴らしいピッコロです。場所の都合で音を出すことが出来ませんでしたが、とにかく今は中古でしか入手できない名器ですので、とにかくうれしかった!


No.433 2009/2/14  特別企画 ヴェルディ:レクイエム 練習日記を更新

 「特別企画 ヴェルディ:死者のためのミサ曲(レクイエム)」アマオケ練習日記」を更新しました。


No.432 2009/2/7  特別企画 ヴェルディ:レクイエム 練習日記を更新

 「特別企画 ヴェルディ:死者のためのミサ曲(レクイエム)」アマオケ練習日記」を更新しました。


No.431 2009/1/31  特別企画 ヴェルディ:レクイエム 練習日記を更新

 「特別企画 ヴェルディ:死者のためのミサ曲(レクイエム)」アマオケ練習日記」を更新しました。


No.430 2009/1/25  特別企画 ヴェルディ:レクイエム 練習日記を更新

 「特別企画 ヴェルディ:死者のためのミサ曲(レクイエム)」アマオケ練習日記」を更新しました。


No.429 2009/1/24  特別企画 ヴェルディ:レクイエム 練習日記を更新

 「特別企画 ヴェルディ:死者のためのミサ曲(レクイエム)」アマオケ練習日記」を更新しました。


No.428 2009/1/17  特別企画 ヴェルディ:レクイエム 練習日記を更新

 「特別企画 ヴェルディ:死者のためのミサ曲(レクイエム)」アマオケ練習日記」を更新しました。


No.427 2009/1/10  特別企画 ヴェルディ:レクイエム 練習日記を更新

 「特別企画 ヴェルディ:死者のためのミサ曲(レクイエム)」アマオケ練習日記」を更新しました。


No.426 2009/1/1  2008年を振り返って

 昨年一年間を振り返ってみて。やはり12月の演奏会、マエストロ十束氏の指揮で演奏できたことですね。これが最も強く印象に残っています。作曲家に対する敬意の大きさ、想像を絶するような感性の豊かさ、そして目の前の音楽に没頭する若き日のチェリビダッケのような指揮姿・・・。天才とは、こういう人を言うのかもしれません。全てが圧巻でした。またマエストロの指揮で演奏を出来ることを、楽しみにしています。

 残念ながら2008年は、2005年のフルート購入2007年のピッコロ購入のように、新しい楽器の購入はありませんでした。アルトフルートやバスフルートの購入も、当分先になるでしょう。


No.425 2009/1/1  「Orchestra」のページを更新

 「Orchestra」のページを更新しました。ラフマニノフの交響曲第3番チャイコフスキーのロココムソルグスキーの展覧会の絵、の3曲です。


過去の更新情報
「更新情報&日々雑感 2008」
「更新情報&日々雑感 2007」
「更新情報&日々雑感 2006」
「更新情報&日々雑感 2005」
「更新情報&日々雑感 2004」
「更新情報&日々雑感 2003」
「更新情報&日々雑感 2002」
「更新情報&日々雑感 2001」
「更新情報&日々雑感 2000」