更新情報&日々雑感 2012
No.620 2012/12/1 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.619 2012/11/25 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。くるみ割り人形の譜読みです。
No.618 2012/11/24 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.617 2012/11/17 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.616 2012/11/10 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.615 2012/11/3 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.614 2012/10/27 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.613 2012/10/21 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.612 2012/10/20 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.611 2012/10/13 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.610 2012/10/6 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.609 2012/9/29 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.608 2012/9/22 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.607 2012/9/15 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.606 2012/9/8 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.605 2012/9/1 特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」 を更新
特別企画「モーツァルトの魔笛&ワーグナーの指輪 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.604 2012/7/22 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。本番当日です。
No.603 2012/7/21 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。前日のGPです。
No.602 2012/7/15 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。日曜日のマエストロ特別練習です。
No.601 2012/7/14 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.600 2012/7/8 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。日曜日のマエストロ特別練習です。
No.599 2012/7/7 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。マエストロ練習です。マーラーの誕生日です。
No.598 2012/6/30 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。マエストロ練習です。
No.597 2012/6/23 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。マエストロ練習です。
No.596 2012/6/16 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。マエストロ練習です。
No.595 2012/6/9 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。マエストロ練習です。
No.594 2012/6/2 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。マエストロによる初練習です。
No.593 2012/5/26 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.592 2012/5/19 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.591 2012/5/12 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.590 2012/5/5 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.589 2012/4/28 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.588 2012/4/21 特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新
特別企画「マーラー交響曲第1番 アマオケ練習日記」を更新しました。
No.587 2012/3/25 アキヤマフルートの頭部管!
昨年2011年の9月に初めて秋山氏の工房におじゃまして以来、ずっと気になっていた頭部管をようやく手に入れることが出来ました。
オールドフレンチシルバー(19世紀フランス銀食器)
リップ&ライザー18金(ライザー巻き)
ヨーロピアンオールドタイプ
手巻き管
リッププレートは数種類あるのですが、2回目の工房訪問時に、トラディショナルとクラシックの2種類を試奏。吹きやすく豊かな響きのトラディショナル、音色の美しさと操作性に優れているクラッシク。2本はそんな印象でした。この2本の中ではクラシックかな。残念なことに、ヨーロピアンオールドの製作が間に合わず、比較できませんでした。
この時にはすでに、秋山氏の頭部管を使う気満々でしたので、その場でヨーロピアンオールドの製作をお願いし、後日試奏することにしました。すでに頭部管用に巻いてあった管が数本ありましたので、自分の楽器のジョイントに合う管を選択。それにヨーロピアンのリッププレートを付けてもらうことにしました。
そして、3/18、3回目の訪問。出来上がったばかりの頭部管とすぐさま御対面。リップとライザーがお願いした14金ではなく18金になってしまったアクシデントはありましたが、そんなことは問題ではありませんでした。楽器が温まるにつれて徐々に吹き心地が良くなり、これまで悩んでいた息の入りすぎでコントロールが難しくなる、といったことがありません。音に芯があり、響きも豊かで、コントロールもし易く、シャウリングもありません。今までとかなり音が変わったようで、周りで聴いていた人から、だれが今フルートを吹いていたの、と驚かれるほどでした。
道具は完璧です。それを生かすかどうかは、演奏者次第になりました。
そして非売品ですが、ルイ・ロットのピッコロを吹くことが出来ました。胴体は初代ルイ・ロットが作ったと思われるもの。キーポストが台座ではなく、直接管体についていることと、製造番号から判断できます。頭部管は秋山氏がつくったもの。
一吹きして、現代のピッコロとはまるで違うことが分かりました。乾いた響きで音色がとても美しい。どのような曲を吹くにも相応しい、とは言えませんが、音色で勝負したいときには、是非このピッコロを使いたいと思いました。こういうピッコロを手に入れる日もそう遠くはないかも・・。
No.586 2012/3/11 「Orchestra」のページを更新」
「Orchestra」のページを更新しました。2011年12月演奏の、マーラーの交響曲第1番「巨人」と交響曲第4番、です。
No.585 2012/3/11 「Orchestra」のページを更新」
「Orchestra」のページを更新しました。2011年12月演奏の、ガーシュインの「キューバ序曲」、ドヴォルザーク:交響曲第8番、です。
No.584 2012/3/11 「Orchestra」のページを更新」
「Orchestra」のページを更新しました。2011年10月演奏の、マスカーニの歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」全1幕、です。
No.583 2012/3/11 「Orchestra」のページを更新」
「Orchestra」のページを更新しました。2011年9月演奏の、マーラーの交響曲第6番「悲劇的」、です。
No.582 2012/3/11 「Orchestra」のページを更新」
「Orchestra」のページを更新しました。2011年7月演奏の、サン=サーンスの「チェロ協奏曲第1番」、です。
No.581 2012/3/11 「Orchestra」のページを更新」
「Orchestra」のページを更新しました。2011年6月演奏の、バーバーの「祝典トッカータ」、レスピーギの「ローマの噴水」、サン=サーンスの交響曲第3番「オルガン」、です。
No.580 2012/1/1 昨年の音楽活動を振り返って
あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいいたします。
昨年1年間の音楽活動を振り返ってみると、例年になく演奏会の数が多かった、ということがあげられます。3月の震災の影響で公演が中止になったり、練習を継続することが出来るのかどうかも分からない時期もありました。が、結果的には、関係者のご尽力の下、その後は無事に演奏会が開催されました。
また、初めての経験は、どちらかと言うと今まで「避けてきた」と言い方が正しいかもしれませんが、短期間の練習で演奏会に臨む、寄せ集めのオーケストラに参加したことです。2回の演奏会で、マーラーの交響曲を3曲、演奏いたしました。結果的には、演奏に参加できたことはとても良かったのですが、短期間の練習でも(私自身が)本番で楽しめる、というところまでは至りませんでした。でも、マーラーを演奏できることは、とても魅力的です。また、音楽仲間が増えたことは、最大の収穫でした。
一方、演奏会をこなすことに忙殺され、個人の基礎練習が疎かになってしまったことは、否めません。それが表面化したのは、12月。低音域から高音域に至るまで、音域による音程や音量バランスが悪くなってしまい、合奏にも影響が出てしまいました。ここ数年経験したことのないことでしたので、自分でもびっくりしてしました。少ないながも、なんとか時間を見つけて個人練習を行い、とりあえず最低限の応急処置をおこないましたが、もうヒヤヒヤでした。今年は、そんなことのないよう、基礎練習も怠らないようにしたいと思います。
過去の更新情報
・「更新情報&日々雑感 2011」
・「更新情報&日々雑感 2010」
・「更新情報&日々雑感 2009」
・「更新情報&日々雑感 2008」
・「更新情報&日々雑感 2007」
・「更新情報&日々雑感 2006」
・「更新情報&日々雑感 2005」
・「更新情報&日々雑感 2004」
・「更新情報&日々雑感 2003」
・「更新情報&日々雑感 2002」
・「更新情報&日々雑感 2001」
・「更新情報&日々雑感 2000」