交響曲第11番変ホ長調 (お気に入り度 ★★★★☆ 2003/9/27) 3楽章形式の前に、1つの長大なAdagio楽章が付いた4楽章、そんな雰囲気です。第2楽章から聴いても、それが第1楽章と間違えるのでは。 交響曲第12番ホ長調 (お気に入り度 ★★☆☆☆ 2003/9/27) よく分かりません。 交響曲第13番ニ長調 (お気に入り度 ★★★★☆ 2003/9/28) かっちりとした構成です。随所にモーツァルトを匂わせるような音楽がちりばめられている。特に第4楽章は、モーツァルトのジュピターそっくり! 交響曲第14番イ長調 (お気に入り度 ★★★☆☆ 2003/9/28) 全体のつくりは13番と似ています。+αがなかったので星3つ。 交響曲第15番ニ長調 (お気に入り度 ★★★☆☆ 2003/9/28) 第4楽章がなんとメヌエット調の曲。この楽章は面白かったです。 交響曲第16番変ホ長調 (お気に入り度 ★★☆☆☆ 2003/9/28) 大変整っている曲だとは思いますが、面白さが感じられず。 交響曲第17番へ長調 (お気に入り度 ★★★☆☆ 2003/10/12) 最終楽章である第3楽章は、楽しく聴けました。 交響曲第18番ホ長調 (お気に入り度 ★★☆☆☆ 2003/10/12) ここ数曲、無理に感想は書いていますが、はっきり言って「素晴らしい!」といえる曲に出会っていません。この曲も同じです。まあ、整っています。 交響曲第19番ニ長調 (お気に入り度 ★★☆☆☆ 2003/10/12) 段々疲れてきました。 交響曲第20番ハ長調 (お気に入り度 ★★★★☆ 2003/10/12) 第1楽章の清々しさ、そうです、これがハイドンでしょ。久しぶりにこういう曲に出会いました。第4楽章できも、なかなかです。途中で挫折せずに、続けていく気になりました。 |
|
第1番〜第10番へ/ 日記トップへ / 第21番〜第30番へ |