1996年2月28日(水)  8日目  天下のザッハー


映画「第三の男」のラストといえば・・
中央墓地の並木道



ウィーンでも1,2の高級ホテル
「ザッハー」

 本格的にあちこちまわれるのは今日だけなので、事前に行くところを絞ってから行動した。まず王宮にある国立図書館プルンクザールへ行った。なかなかよい雰囲気。次に「71」の路面電車に乗り、中央墓地へ。これは作曲家の墓石よりも、並木道を見るのが目的。その後、ウィーン・ミッテ駅に行き空港行きとLiesing行きの電車の時間をチェック。
 午後1時を過ぎたので昼食をとろうと思い、思い切ってカフェ・ザッハーに入った。そしてメランジェとザッハートルテを注文した。少し甘い。しかしこのウエイターはとてもよく訓練されている。接客されていてとても気持ちよく感じた。レシートとナプキンは記念に持ち帰った。
 その後は「D」の路面電車を使い、ヴェルベデーレの上宮へ行った。ここにはクリムトの絵があるのだが、さすが評判どおり、それを見たときには圧倒されてしまった。しばらくそこに居座ってしまったほどだ。リンクに戻り、すぐホテルへ。早めの食事(といってもパンにハム、チーズ、レタスをはさんだだけだが)をとり、空いた時間ではがきを書く。
 6時30分過ぎにオペラ座に行く。席は「Balkon Links Ganz Seite」 2列5番。舞台とオケが3分の1程度見えるところであった。本来なら不満を言うところであるが、昨日よりは全然良いので、あまり不満は感じなかった。しかし肝心なシーンはまったくといっていいほど見えなかった。それにしてもカメラを持ち込む日本人の多いこと。劇場の中で平気でフラッシュをたいている。許せないやつらだ。
 全体的に1日を振り返ると、計画どおりスムーズに行動できた。これは旅行中初めてだと思う。


・前日へ戻る

・ウィーン トップへ戻る